-
1:あーる
:
2024/08/02 (Fri) 05:53:18
-
2024年 8月
-
32:あーる
:
2024/08/31 (Sat) 19:05:24
-
昨夜は20時に寝て、今朝は2時に目が覚めてあとはうとうと。アラームが鳴る前に起きて、レトルト味噌汁とご飯と豆腐で朝食。
霧雨の中を出勤、iPadに打刻をして待つが誰も出てこない。4時になっても作業が始まる気配無し、今日は休みだったか?4時に確認のラインをする訳にもいかないので退勤の打刻をして帰る。
一福に戻り二度寝、7時過ぎに起きてテレビを観る。雨が土砂降りになりテレビの音が聞こえにくくなる、今日は休みで正解だったな。まあ、休みだったか?確認はしてないけど。もしかしたら開始時間が変わってただけかも、明日行ったら何で来なかったの?って言われるかも(笑)
カラフトマス釣りの餌のイカに着色して、冷蔵庫で冷やし馴染ませる。うどんで昼食、午後もテレビを見て過ごし着色したイカを塩で締める。餃子と味噌汁とご飯で夕食、セイコマへ歩いてHOを確認。無料温泉が数軒だけ、買う価値ないな。
明日は4時からのはずだから、今日も20時には寝ないとな。
-
31:あーる
:
2024/08/30 (Fri) 16:34:13
-
今朝は爆睡してアラームで起こされる、インスタント味噌汁とご飯と納豆と豆腐で朝食。今日も霧雨の中農場へ、スモークシールドはやっぱり見えん。
テージタッパーで作業、M玉とS玉の2レーンを見てると社長がS玉だけでいいと。疲れないように心配してくれてるのか?今日は先頭が大学生2人プラスかなえプロなので大きい玉ねぎの腐れは取りこぼしが少ないか?
S玉の腐れは昨日と変わらんけど、大きい玉ねぎの腐れはしっかり取ってるのだろう。ひたすら作業してたら、山田君がS玉が流れてなくて暇してたらM玉のレーンも見てと。暇なタイミングなら見るのは問題ないが、多分その時はM玉レーンも流れてないよ(笑)
7時過ぎに機械が故障、詰まった玉ねぎを掻き出す。取り除いてたら、社長からキャベツの積み込みに行ってほしいと。最終便にしたいから積みきれない奴を、上のコンテナに追加して山盛りにしてほしいと。
大学生を含めてパワープレイで作業して8時に終了からの朝飯、40分にテージタッパーの作業を再開。ひたすら作業して、10時になっても休憩しない。
しっかり水分補給しながら作業して、11時にも休憩しない。こりゃ最後まで休憩しないな、12時にやっと終わって片付け。機械を直してる間に休憩したと思って、そのまま作業を続けたのかな?今日の休憩は40分。
帰りにマックスバリュでレトルトカレーとマヨネーズと袋ラーメンともやしとさくちゃんへの土産の豚丼のタレ4種と見切り半額の牛乳とカツゲンとプリンとヨーグルトと100均で財布とペットボトルカバーを買う。
一福に戻り、ココアとバウムクーヘンで昼食。トマトを食べて、とうもろこしと豚肉と味噌汁で夕食。今日も20時に寝ないとな。
-
30:あーる
:
2024/08/30 (Fri) 16:06:13
-
今朝もアラームが鳴る前に起きて、味噌汁と納豆とご飯で朝食。4時40分に一福を出て農場へ、スモークシールドは雨が見えん。
今日もテージタッパー、M玉とS玉の玉ねぎを見る。今日から大学生の新しいチームが先頭で選別、かなえプロとめぐプロは1台1人だが大学生は2人で1台。それても取りこぼしは昨日より多い、ひたすら手と目で確認して腐れをはじく。8時までノンストップで作業して、二度目の朝飯。
研修で来てる大学生が、一生で見る分以上の玉ねぎを見たと・・・面白い表現だ、確かにそうだけど(笑)
8時40分に作業再開、9時になり社長がS玉のみをやってくれればいいと。咲乃プロが出勤したので、M玉の選別をやってくれるらしい。
10時過ぎに休憩、20分休憩して作業再開。ひたすら作業して12時に終了、片付けして本日の作業完了。キャベツをもらい、プチトマトを盗んで帰路に就く。マックスバリュで見切り半額のシュークリームを2個買って、一福へ戻り洗濯。
焼きそばで昼食、少し寝て歩いて清見温泉へ。じっくり汗を流し、帰りにフクハラに寄るが買う物なし。一福へ戻り、とうもろこしとワンタンと魚で夕食。
明日も4時からなので20時に就寝。
-
29:あーる
:
2024/08/28 (Wed) 19:38:37
-
昨夜は眠気に負けて22時に就寝、アラームを切り忘れて5時に起こされる(笑)二度寝するが7時には起床。味噌汁と納豆とご飯で朝食、とうもろこしも食べる。
テレビを観て、生ゴミを庭に埋める。水分補給のペットボトルの付け方を考え、トイレを掃除。テレビを観て、蕎麦ととうもろこしで昼食。
12時40分に出勤、テージタッパーへ。13時に作業開始、ひたすら腐れを取り除く。15時に休憩の気配無し、こりゃ最後まで行くな。ちょこちょこ水分補給をしながら作業して、16時に玉ねぎが止まる。
掃除をして16時15分に本日の作業終了、明日の出勤時間がわからないので後で連絡をもらう事にして退勤。マックスバリュで見切りの長芋を買い、フクハラで買うものなし。
味噌汁と鶏肉焼きとご飯で夕食、明日は4時からと確認が出来たので20時には寝ないとな。
-
28:あーる
:
2024/08/27 (Tue) 19:24:13
-
朝方から寝たり起きたりを繰り返し、5時前に起床。朝食を食べながら、アラームが鳴らないなあと思っていたら・・・出勤の6時にセットしてた(汗)やべえ、この前もセットし間違えてた。
味噌汁とご飯と納豆で朝食、雨が降ってたので合羽を着て出勤。出勤の打刻をしてテージタッパーへ、今日出勤でした?と山田君が驚いてる。
6時からと言うと、そのまま作業へ合流。7時過ぎまで作業して二度目の朝食、今日は朝からカレー。40分休憩して作業再開、ちょっと喉が渇いてきた。
チューブ付きペットボトルの出番、ウエストバッグに入れてチューブから水を吸う。作業しながら水分補給出来る、これならバイクで走りながらも給水出来る。
10時過ぎに休憩、20分休んで作業再開。12時過ぎまで作業して、片付けして12時40分に本日の作業は終了。
明日の出勤時間を確認すると、明日は視察があるらしく午後1時から4時間ほどの作業になるっぽい。帰りにマックスバリュに寄り、二割引きの牛乳と半額の牛乳とヨーグルトとミルクティーを買う。
フクハラへ7の付く日の特売に行くが買うものなし、この前まで大量に有った米が無くなってる。もうすぐ新米が出るのに、テレビの米不足のニュースは影響力が凄いな。
一福に戻りミルクティーをがぶ飲み、うどんととうもろこしで昼食。昼寝してジンギスカンと味噌汁とご飯で夕食、明日は午後からの出勤だから夜遅くまでテレビが見れる。
-
27:あーる
:
2024/08/27 (Tue) 19:04:22
-
今日は休みなのに6時前に目が覚める、とうもろこしとコーヒーとヨーグルトで朝食。今日は朝から体が軽い、筋肉痛もない。
テレビを観て10時半前に帯広へ出発、11時過ぎにのんびり屋に着くと・・・今回も臨時休業。明日からはずーっと出勤になるから、前半戦は来れないな。帰る時に顔を出そう、帰りにザビッグに寄り。うどんと蕎麦と焼きそばの麺と豆腐と見切りのワンタンとプリンを買って、池田のマックスバリュで見切りのエリンギとシュークリームと長芋を購入。
一福に戻り、蕎麦ととうもろこしで昼食。テレビを観て夕方に歩いてフクハラへ、筋肉痛はないが少しだるいか。見切り半額の鶏肉を買い一福に戻り、豚肉焼きと味噌汁とご飯で夕食。
明日は6時からなので少し遅い22時に就寝。
-
26:あーる
:
2024/08/25 (Sun) 16:26:41
-
今朝も3時半前に起きてアラームが鳴る前に止めて、インスタント味噌汁と納豆とご飯で朝食。昨日洗濯したつなぎと、帰りに履く靴とジャージを持って出勤。
4時半から収穫作業、今日は7人で虫が入ってないと思われる奴を収穫。トラクターのスピードは遅く、収穫できるとうもろこしも少ない。
7時前に収穫は終わり、やっぱり選別作業を頼まれる。かなり厳選して収穫したが、それても8割方虫が入ってる。7時20分から朝飯休憩、8時過ぎに選別作業再開。
台風の影響で天気が悪く何処へも行けないって話になり、友達が池田に来るのでそれまで池田に居ると話すと・・・居る間玉ねぎの作業を頼まれる。
そうか、そう言う流れになるか・・・たぶん9月4日に来るから、9月2日までならと答える。バイト生活は延長された(笑)
選別作業中から喉が乾く、今までは2時間作業して休憩、また2時間作業して休憩だったが。去年辺りから早朝作業からの朝飯休憩、その後昼までずっーと作業。途中で水分補給するタイミングがない、とうもろこしの選別作業は11時前に終わり。玉ねぎの選別作業へ、水道があったので何とか水分補給。
久し振りのテージタッパーはやり方が変わっていた、小さな玉ねぎが多いからサイズ別に落とすようになってた。流れて来る玉ねぎが多すぎて、全部を触っては確認出来ない。Lサイズは流れが速すぎて、目で見て腐れを予想して触るがそれでも追い付けない。
その下のサイズは何とか全部触れるが、一瞬で判断しなきゃいけないから気が抜けない。ひたすら手を動かすが、喉が乾く。11時過ぎに急に体調が悪くなる、脱水症状か?倒れそうになるが何とか作業。
そのうち気持ち悪くなる、今にも吐きそう。あと30分で終わるはずだから何とかもたせる、12時に選別作業は終わり。片付けをしてると何とか体調が戻り始めた、片付けも終わり明日の出勤時間を聞くと・・・作業は4時からだけど、明日は休みで明後日は朝6時からでいいと言う事になった。
買い物はせずに一福に戻り、冷蔵庫の水を1リットル飲み干す。少しのんびりして、とうもろこしと蕎麦で昼食。ヨーグルトとコーヒーも飲んでやっと落ち着く。
今日の体調不良は何だったんだろ?熱中症寸前か?明後日はペットボトルにチューブを付けた奴のデビューか。
-
25:あーる
:
2024/08/25 (Sun) 15:49:35
-
今朝は3時半に起きて、アラームが鳴る前に切る。味噌汁とご飯と納豆で朝食、今日はちゃんと4時半に出勤。iPadに出勤登録して、畑へ。
体が悲鳴を上げてるが、何とか収穫作業をする。今日は予定通り、暑くなる前の7時半過ぎに作業終了。作業終了をiPadに登録して、休憩のご飯を頂くと・・・とうもろこしが虫だらけで選別作業が進まないのて手伝う流れに。
そうか、簡単には解放されないか。二度目の朝飯を食べて休憩して、8時45分から作業開始。ひたすらとうもろこしの先っぽを開いて、虫がいない奴だけケースに入れる。
ほとんど虫が入ってるから、折角収穫した奴をひたすら捨てる。とうもろこしが温かくなるから、冷蔵庫へ移動して作業する事に。収穫で汗びっしょりになったつなぎで、吐く息が白い冷蔵庫の中での作業。
暑かった所から寒い所へ、コンテナの入れ替えの時に外に出て体を温める。ノンストップで作業して、12時過ぎに作業終了。
iPadに退勤の登録をしてとうもろこしをもらって一福へ、バウムクーヘンとコーヒーとヨーグルトととうもろこしで昼食。マックスバリュへ買い出しに行き、特売のもやし2袋と見切り半額の蕎麦を買う。
一福に戻り歩いて清見温泉へ、少し歩いて筋肉をほぐさねば。じっくり温泉に浸かって筋肉をほぐし、帰りにフクハラに寄るが買う物なし。
一福に戻り虹鱒を焼いて、味噌汁とご飯て夕食。明日で終わりなので少し遅くまでテレビを見ても大丈夫か?21時に就寝。
-
24:あーる
:
2024/08/23 (Fri) 20:41:28
-
昨夜は22時に寝て夜中に時々起きて、今朝は6時過ぎに起床。トマトとヨーグルトとコーヒーで朝食、筋肉痛の体を引きずり洗濯。
午前中はゴロゴロして、うどんで昼食。午後はマックスバリュへ買い出しへ。もやしと見切り半額のシュークリームを買い、米のコーナーに米がない。代わりにパックご飯が置いてある、米不足もここまできたか。
一福に戻りまたテレビを観て、餃子と味噌汁とご飯で夕食。明日の為に少し歩いてフクハラへ、特に買うものなし。しかしこっちには米がある、10キロ袋が50袋と5キロ袋が50袋合わせて750キロ。
マックスバリュにはないのにこっちは大量、何故だ?不思議だなあ、と思いながら一福に戻って散歩終了。明日は4時半か作業の予定で、日中は気温が上がり過ぎるから8時には終わる予定。
ギシギシ言ってる体も何とかもつだろう。
-
23:あーる
:
2024/08/23 (Fri) 09:44:59
-
昨夜は19時に談話室で就寝、寝て直ぐにドアノブをガチャガチャする音。誰が来た?ノックも声掛けも無かったから常連か?
布団から出て外を伺うがもう居ない、誰だったんだろ?スマホを見ると農場からライン、明日からの収穫の確認だな・・・明日に備えて早々に二度寝。夜中に時々目が覚めて、アラームの鳴る少し前に起床。味噌汁と納豆とご飯で朝食、アラームを待つが鳴らない。
曜日の設定が違ってた、アラームの前に起きて良かった(笑)トイレを済ませて3時40分に出勤。農場に着くとまだ動き出していない、タブレットに出勤の登録をして長靴と合羽をもらい作業開始を待つ。
事務所で待っててと言われて事務所へ、やけに早く来たねと言われ???昨日のラインを確認すると、4時半からお願いしますとなってる。あー、時間変更の連絡だったか。
ラインをくれた奥さんが、時間変更って書いてなかったから気付かなかった?と、はいしっかり読みませんでした(笑)まあ、30分待つだけだからいいけど。
4時半から作業開始、去年あまり利益が出なかったので今年は農場ではとうもろこしを植えておらず委託収穫のみなので3日間の収穫らしい。
来年からも拘束期間が短くなるなら、旅の予定も変更するかな?収穫を始めて、まあ足は付いて行ける。朝飯は8時との事で休憩なしで8時まで収穫。
朝飯休憩が1時間、9時から収穫再開。足より先に腕が音を上げる、とうもろこしを持つと腕がつる。左手の収穫に切り替えて、騙し騙し収穫する。
11時を過ぎて大学生達も音を上げ始める、奇声を上げながら収穫・・・若いなあ(笑)11時15分頃に山田君が軽トラで畑に。
このコンテナで終わりって事だな、大学生達は気付いていない。大学生達に次のコンテナを載せたトラクターが来ない事を教える、一気に収穫のモチベーションが回復。回りを見てる余裕もなかったか、まあ俺もヘロヘロだけど(笑)
山田君が軽トラを止めた所の少し先でコンテナがいっぱいになり、今日の作業は終了。事務所へ戻ってタブレットに作業終了の登録。トマトと野菜を公式に盗んで、バーベキューをやるから待っててと言われ待機。
30分待っても始まる気配なし、そりゃそうだ選別部隊がまだ作業してる。12時半過ぎに選別作業終了、そこから買い出しへ。
なんやかんやで13時半過ぎから炭に火を付け、コンプレッサーのエアーで火を大きくする。この時間に始まるなら、一度帰って着替えてくれば良かったな・・・。
14時前からバーベキュー開始。ジンギスカン、牛サガリ、鶏肉、ハンバーグ、カルビ、牛タン、焼きとうもろこし、焼きそば。色々食べてお腹いっぱい、隣に座った社長と話す。
色々話して、玉ねぎの収穫減の話に。一番大きいのは気候変動だが、収穫出来てる畑もあるからそこを突き止めたいと。全滅なら天候のせいに出来るが、収穫出来てる畑もあるから対策が出来るはずだと。今の十勝の状況は将来他の地域でも起こる、その対策を見つけたいと。
色々考えてるなあ、今年小豆やキャベツの植え付けを増やしたのもその辺を考えての事かな?暗くなり始めた18時過ぎに帰路に就く、今日は買い出ししなくていいな。
体がヘロヘロだから明日が休みで良かった、一福に戻りバウムクーヘンで夕食。風呂に行きたい所だが、疲れてその気力もない。テレビを見ながら寝落ちして、21時過ぎから降り出した雨音を子守歌に就寝。
-
22:あーる
:
2024/08/21 (Wed) 17:57:56
-
今朝は6時過ぎに起きて、味噌汁と納豆とご飯で朝食。8時前に、なかがわへトラックが来た。何だろう?どうやら草刈りを頼んだっぽい。なかがわの草刈りして、一福の周りの草刈りをして帰った。
テレビを観て、蕎麦で昼食。午後もテレビを観て、バイクのチェーンに油を挿す。味噌汁と豚焼肉とご飯で夕食、今日はどこへも行かず一福の敷地からも出なかった(笑)
明日からバイトなので19時過ぎには寝ないといかんな。
-
21:あーる
:
2024/08/21 (Wed) 10:41:12
-
今朝は6時過ぎに起きて、味噌汁と納豆とご飯で朝食。昨夜からの雨は7時過ぎに止んで、かねっくを見送る。
午前中はテレビを観て、うどんで昼食。13時過ぎに買い出しへ、ニコットで細いチューブを買い。マックスバリュでポテチともやしと玉ねぎと豚丼のタレと見切り半額の蕎麦とヨーグルトを買って、ガソリンをチャージして一福に戻る。
ペットボトルの蓋に穴を開けチューブを通す、ギリギリのサイズに開けて転がっても水漏れしないようにする。これで、走行中に水分補給出来る。
農場から連絡が入り、今年は22、24、25、26日の4日間で作業が終わる予定。例年より1時間早く4時からの作業らしい、19時には寝ないといかんな。
段ボール箱を切って60サイズにして、ホタテの干物とイカのトンビとスルメと豚丼のタレを入れる。16時前に歩いて郵便局へ行き、ゆうパックを出す。
帰りにフクハラへ寄り、見切り半額の鶏肉を買って一福に戻る。米を炊いて味噌汁とジンギスカンで夕食、21時に寝たら23時に目が覚める(笑)
丁度もりかず君からラインが入り、しばらくやり取り。9月頭に北海道上陸して直ぐに池田へ来る予定らしいから、一福対策を少し伸ばしてその後本別へ行くかな。
そんなやり取りをして、25時に二度寝。
-
20:あーる
:
2024/08/20 (Tue) 18:47:54
-
今朝は5時前に起きてかねっくに別れを告げて、5時20分に北さんを引き連れて出発。予定通り6時に帯広市場に到着し、市場のオープンと共に入ってふじぜんに並ぶ。
開店の時間で15人、海鮮丼を注文して直ぐ受け取り朝食開始。ささっと食べて6時45分に食べ終わり、店を出る時にはまだ海鮮丼が残ってた・・・珍しいな、お盆明けだからかな。
柳月スイートピアガーデンへ移動し、バウムクーヘンの切れ端の列に並ぶ。十番目かな、これもお盆だったらもっと並んでただろう。北さんは椅子に座り、俺は足を鍛える為に立ち続ける。
8時半に整理券をもらい、俺はプレーンで北さんはメロン味。9時前に北さんがジュースを買って飲み・・・無料のコーヒーとあずき茶があるのに(笑)
9時開店でバウムクーヘンの切れ端を買い、試食がないのを確認して無料コーヒーを飲む。あずき茶も飲んで、プレーン味とメロン味を半分づつに分ける。
北さんの車のリアゲートで切ってると、フェレットのふーちゃんと目が合う。逃げないてくれよ、ケージに入ってないし。
北見へ向かう北さんと別れて、ドン・キホーテへ。ダイソーに目的の醤油を泡にする奴が置いてない、人気で売り切れか?
ドン・キホーテでも買うものなく、DCMに行くもニコットにあったチューブがない。フクハラで見切りの大根を買い、電子マネーのららカードを作る。
青森のユニバースもアークスグループだから青森と十勝で使える。のんびり屋へ行くとちょうど元護さんが出掛けた、何か買い出しかな?開店時間を過ぎてもオープンしない、臨時休業の貼り紙はないが。
しばらくまってパンダちゃんにメール、どうやら臨時休業らしい。先週働き過ぎたかな?軽く挨拶だけして帰路に就く。
通り道のマックスバリュからザビッグに変わった店舗に寄る、やっぱりマックスバリュより安い。卵と玉ねぎとうどんと豆腐ともやしとジンギスカンと見切り半額の食パンと餃子を買って、リサイクル屋を覗いて買うものなし。
隣のダイソーでも買うものなし、一福に戻るとかねっくの車がある。どうやら今日は出発せずに連泊するらしい、味噌汁とご飯で昼食。
午後はだらだらして、鶏肉を焼いて味噌汁とご飯で夕食。夜に雨が降り出し、明日は何をするかな?
-
19:あーる
:
2024/08/19 (Mon) 07:45:56
-
今朝は6時半過ぎに起きて、味噌汁と納豆とご飯で朝食。釣りの準備をして、かねっくの車で出発。音更方面の釣り場で最初の糸を垂れる、釣りやすいポイントを教えるも他の場所へ。
仕方ないのでベストポイントで糸を垂れると直ぐにヒット、だからここなのに。かねっくが慌てて小さな落とし込みへ来て1匹ゲット、その後数匹釣って反応がなくなったので移動。
次の場所は1匹くらいしかいないのでかねっくに任せる、しかし当たりはあったが釣り切れず何処かへ行ってしまった模様。次の場所へ移動し、数匹ゲット。魚が居るポイントをかねっくに任せ、下流で試す。
魚は居るが中々食って来ない、そしたらかねっくが下流に来た。どうやら上のポイントを諦めたらしい、下のポイントをかねっくに譲り上のポイントへ戻る。
数回やって1匹ゲット、だから居るって言ったのに・・・。底にかねっくの仕掛けが引っ掛かってる、仕掛けを引っ掛けてこのポイントが嫌になったか。
当たりが無くなったので本命のポイントへ、畑の横を歩き川へ。雨でだいぶ木が倒れて、釣りにくい状態だが魚にとっては棲みやすい。
少しずつ下流へ歩きながら釣り、数匹ゲット。浮きを流しながら当たりをチェック、当たりがあったらそこを攻める。かねっくは重りが大き過ぎて浮きが沈んで流れない、浮きを大きくするか重りを小さくしないと流れないから釣れないとアドバイスするが・・・頑なに変えようとしない。
淵ならそれでいいが、瀬や流れのある所ではこうやって釣るのがいいと教えながら釣る。俺より先に下流へ行かないと釣れないよとアドバイスするが、居そうもないポイントにこだわって俺より上陸になる。
重りが沈んで流れない横で俺が下流へ流してでかいのをゲット、だからここではこの釣り方なのだが。頑なに淵での釣り方にこだわったかねっくは、坊主は免れたものの1匹のみ。俺は27センチを筆頭に12匹、魚は居るんだよ。
岳ちゃんの見送りもあるから12時過ぎに帰路に就く、一福に戻り魚を処理。かねっくが風呂に行き、岳ちゃんが出発。北さんからラインが入り、今日来るとの事。
明日北見で車の修理のはずだが、寂しくなって俺達に会いにくるか?16時過ぎには到着して、俺は買い出しへ。
フクハラでパインシャーベットと卵と見切り半額の胸肉ともも肉と豚肉を買い、マックスバリュで見切り半額のヨーグルトを購入。
一福に戻り飯を炊いて味噌汁と虹鱒で夕食、1匹しかないかねっくに数匹あげようかと思ったが。どうやらこの1匹にこだわってるので、横で10匹たいらげる。
大きい方から2匹は冷凍保存、冷凍室には30匹。今日買った鶏肉豚肉と備蓄が増えたが、バイトの日数が少なかったら慌てて消費だな。
北さんも海鮮丼と三方六の切れ端に行く気になってるので連れて行く。明日の海鮮丼、三方六の切れ端、のんびり屋ツアーに備えて21時に就寝。
-
18:あーる
:
2024/08/18 (Sun) 13:35:31
-
今朝は7時に起きて、味噌汁と納豆とご飯で朝食。テレビを見てゴロゴロし、歩いてフクハラへ。特売のマカロニグラタンを2個購入、一福に戻り袋ラーメンで昼食。
15時過ぎにニコットとマックスバリュへ、ニコットで水分補給用に使えそうなチューブを見つけマックスバリュでもやしと人参とつぼ抜きイカと見切り半額のシュークリームを購入。
一福に戻り歩いて清見温泉へ、のんびり湯に浸かり帰りはフクハラへ。鶏肉と見切り半額の豆腐と豚肉と白クマ君アイスを買ってると、岳ちゃんから電話。
晩飯を作って欲しいらしい、材料費は出すからとの事だがタダ飯を提供して冷蔵庫を使いまくるほうが得策(笑)
かねっくが予定を変更して今日来るとの事、明日の晴れで釣りにいけるな。
一福に戻り晩飯作り、飯を炊きキャベツを千切りにしてマヨネーズをかけてサラダ。豚肉とピーマンを焼いてめんつゆとケチャップで味付けし、フライパンに残る焼き汁もかける。長芋ときゅうりを切って醤油で味を整える、焼売をチンして醤油をかけて虹鱒・ヤマメ・イワナを焼いて晩飯完成。
岳ちゃんは米はいらないとの事なので米以外を提供して、かねっくも到着して夕食開始。さくっと食べて後は宴、23時まで飲んで本日終了。
明日は釣りに行こう、冷凍された魚は沢山あるが。
-
17:あーる
:
2024/08/17 (Sat) 07:39:41
-
7時前に起きて味噌汁と虹鱒と豆腐と納豆で朝食、コーヒーとヨーグルトも食べる。釣りの準備をして、ミミズを掘ってGO!
豊頃の先で道を間違え見たことのない風景、ナビによるとその先に川があるので間違えついでに偵察。橋の下で糸を垂れるとウグイが掛かる、この川もウグイに占領されてるか・・・。
しかし3匹目に掛かったのはイワナ、十勝南部でイワナが残ってる川があった。これは朗報、偵察を終えて本来の目的の川へ。下から釣り始め、小さい奴がヒットする。
虹鱒さんは小さくても容赦しない、こいつが下流へ広がると他の川へ侵入しイワナの幼魚を食べまくる。ちょこちょこ釣って、最後に堰堤池へ。ここでもサイズは小さめながら合計27匹、虹鱒の駆除に貢献。
最後に道沿いのポイントへ、中々釣れなかったが虹鱒の後にヤマメが釣れた。16センチと15センチ、これでも白子を持った成魚。その後もう一匹虹鱒が釣れて、餌のミミズがなくなったので終了。
一福へ帰り荷物を置いてマックスバリュへ、特売の焼きそば弁当と見切り半額の焼売とシュークリームとエクレアを買い保冷用に氷を貰う。フクハラへ走って、見切り15円の納豆を2個買いこっちでも氷を貰う。
一福戻りシュークリームとエクレアで昼飯の代わり、飯を炊いて味噌汁と鶏肉と目玉焼きと長芋ときゅうりで夕食。
その後魚に塩して干す、今日の釣果は26、24、23×2、20×4、19×2、18×2、17×3、16×4、15×6、14×2、13×2の虹鱒と16、15のヤマメと17センチのイワナの計32匹。
岳ちゃんが風呂から帰り、誰かど電話。どうやら冷蔵庫を探している模様、リサイクル屋で1万5千円くらいで見つけたとの事。
その後すぐ連絡が入り、8千円になったと・・・何だ?どういうディスカウントだ?配達を待っていると・・・配達者は余市に居るはずのケティ。冷蔵庫はかなり程度のいいシャープ製、余市から持って来た?
どうやら岳ちゃんから冷蔵庫の相談を受けリサイクル屋を調べてこっちに向かい、1万5千円の冷蔵庫を買う直前に冷蔵庫を売りに来た客と出会いリサイクル屋の買い取り金額より少し高く買うという手段に出た模様(笑)
リサイクル屋の提示に千円足して8千円で買えたらしい、さらにリサイクル屋で買うはずだった奴より希望に近いサイズ。タイミングと行動がバッチリ合って一福に冷蔵庫が復活しました(感謝)
お盆を過ぎてスタッドレスの宣伝が流れ始め、明日の池田の予想最高気温は23度。道東根室は19度、ストーブ焚いてるだろうな。
岳ちゃんとケティと3人で飲んで、23時半に就寝。
-
16:あーる
:
2024/08/16 (Fri) 08:51:55
-
今朝は7時前に起きて、味噌汁と豆腐とご飯で朝食。さくちゃんを見送り、靴を補修。テレビを見て、素麺とナスとピーマンの炒めものと長芋ときゅうりの和え物で昼食。
今日はGGデーなので買い出しへ、ニコットでテーブルとアンダーガード用にネジを購入。マックスバリュで米と焼酎と袋ラーメンと酢とレトルトカレーともやしと見切りの焼売とヨーグルトを購入。
一福に戻り冷蔵庫に入れようとすると、冷えてない。冷蔵庫が逝ってしまった、もやしとヨーグルトと焼売が・・・。虹鱒もやばいぞ、とりあえず洗って塩をする。
虹鱒に火を通して、15時から晩飯の準備。早夕食を食べて歩いてフクハラへ、特売のガス缶と見切り30円の納豆を2個購入。冷蔵庫が生きてたら大量買いするのだが、見切り半額の鶏肉も買う。
ザックに入るだけ保冷用の氷を貰い、一福に戻って保冷バッグに入れる。テレビを見て疲れが出て、21時過ぎに就寝。
-
15:あーる
:
2024/08/15 (Thu) 08:43:06
-
今朝は7時前に起きて、味噌汁と残ったつまみの虹鱒とご飯で朝食。洗濯をして十勝観光に行くさくちゃんを見送る、今日は帰って来るから軽く見送る。
荷物を整理し滞在型にする、釣り具も揃えてタモを忘れないように(笑)
昼飯は蕎麦で済ませて、午後に買い出しへ行こうかと思ったが行かず。さくちゃんからラインで行く先々で雨にやられてるらしい、こっちは日が射してるのに。
青森でロストしたアヒルちゃんの二代目をバイクに付ける、今回は両面テープが剥がれても落ちないようにゴム紐も付ける。
初老が戻って来てまた出掛け、風呂かな?と思うくらいで帰ってきたがフクハラで晩飯の魚を悩んでいた模様(笑)
味噌汁とランチョンミートと長芋ときゅうりで夕食、初老が風呂に出掛けて入れ替わりに岳ちゃんが帰って来る。さくちゃんも戻って来て、1日雨を引き連れていた模様。
宴を始めて1時間、2時間・・・初老が帰って来ない。心配になるくらい帰って来ないので岳ちゃんが電話すると、まだ清見温泉にいる模様。電話に出たから、休憩スペースにいるかな。
今日は軽く飲んで23時過ぎに解散、就寝。今日は動かんかったなあ、明日はGGの日だから買い出しへ。
-
14:あーる
:
2024/08/14 (Wed) 10:48:20
-
6時過ぎに起きて、既に出発してるはずのシロがバタバタしてる。どうやらスマホをなくしたらしい、多分清見温泉のトイレだと。
清見温泉が開くまで動けない、バックアッププランを考えたりしていたが・・・警察に落とし物の届けを勧める。まあ、見つかっても警察から連絡を受ける手段がないが(笑)
警察から帰って来て、セイコマの駐車場に落ちてたのを届けられていたらしい。日本で良かったね、昨日のうちに届けられてた模様。清見温泉に忘れたと、決めうちしなければもっと早く見つかっていたかな?
根室方面を断念し、小清水へ向けて出発して行った。初老の出発を待たずに・・・さあこっちも釣りだ、ホットサンドを焼いて出発。本別から川流布へ、長々靴に履き替えてタワーマンションへ。
餌を付けて流すが反応なし、川の形が少し変わってて浅くなってはいるが。かねっくがウグイを数匹釣り上げる、ウグイに占領されたか?
滝壺で粘ってたら29センチをゲット、しれっと絞めて次を釣る。二匹目の虹鱒にかねっくが気付き、ウグイと戯れるのを止め滝壺へ。
そしたらかねっくが34センチの虹鱒をゲット、やられたあ。その後も釣り続けて、29、27、25、23、21、21、20、20、16、16、16、14センチの虹鱒を計12匹。
かねっくが34、22、21、20、13センチの虹鱒を5匹とウグイを5匹。
1時間ちょっとで釣りを終え、弁当を食べて一福へ戻る。魚の計測と処理をして、札内の温泉へ。花火特別価格で680円、割増かあと思って入って温泉を堪能。
帰りに見たら、券売機は通常価格740円の表示。割増じゃなくて花火割引になってたのね、十勝川温泉が千円のままだから価格差が縮まってるのか。
帰りにマックスバリュでキャベツと見切り半額のヨーグルトと豆腐と蕎麦を買って一福へ、さくちゃんが来るまでに飯を炊いて味噌汁を作り虹鱒を焼く。
虹鱒定食で夕食、さくちゃんが来て宴。岳ちゃんが意気投合して深夜まで、25時まで頑張って就寝(途中何度も落ちた、笑)
-
13:あーる
:
2024/08/13 (Tue) 15:56:18
-
6時過ぎに起きて水出しコーヒーを淹れて、ホットサンドで朝食。午前中はテレビを見て過ごし、素麺で昼食。昼過ぎに農場へ、今年は釣りの話の連絡は受けたが仕事の依頼は聞いてない。
農場を訪ねると反応なしで留守っぽい、帰ろうとすると奥さんが出て来て事務所へ。今年はどうしてるかな?と話してたらしい、とりあえず来ますよ。いろいろ話して、作業服を貰い。いつものように野菜を頂く、コンビニ袋いっぱいにトマト泥棒(笑)
帰りにもやしとアヒルのおもちゃとお椀と見切り半額のホタテと山山葵と花咲蟹を買い、ガソリンを入れてフクハラも偵察。米はフクハラだな、一福に戻り米を研ぐ。
かねっくが来て集まり始める、トマトを洗いどんぶりに盛って提供。ホタテ丼とホタテのヒモの味噌汁で夕食、19時過ぎに祭り会場へ。めぼしい物はなく、半額の焼きそばの列に並ぶが・・・目前で売り切れ。
他に食べたい物もないのでそのまま花火を見る、規模も玉も大きくはないが。コンマ5秒で音が来るから、200mと離れていないから迫力がある。
20時に祭りが終わり、ライダーハウスに戻ってワイン城の中川さんから貰ったワインで宴。24時前まで飲んで就寝、明日は釣りに行こう。
-
12:あーる
:
2024/08/11 (Sun) 20:55:59
-
今朝は5時過ぎに起きて、少し荷物をまとめて食器類を洗う。鯉こくの残りとご飯で朝食。水出しコーヒーを淹れて、のんびりする。
7時過ぎにうーとゆきちゃんが起きて、ホットサンドを作り始めたらさくちゃんも起きて来た。トヨタの不正問題や整備士不足問題などに花が咲き、ゆきちゃんが淹れたコーヒーとうーのホットサンドを食べる。
うーのスクリーンタープを片付けて解散、自分の荷物を片付けてパッキング。バイクに積んで出張準備OK、予想より早い10時半に出発。長万部でガスチャージを試みるが、少し斜めでスタンドがたてられない。
入り直そうとすると他の車に入られる、移動して試してまたスタンドがたてられない。三度目の正直でやっとガスチャージ成功、再スタートして10年振りのルートへ、羊蹄山の東から喜茂別・苫小牧。苫小牧でまたスタンドがたてられず苦労する、サイドスタンド切らなきゃだめだな。
ガスチャージして再々出発、宿泊予定の厚真には15時半に着く。これなら暗くなる前に池田に行けるな、そのまま日高道を走り鵡川から下道。
日勝峠手前までは晴れてたのに、日勝峠はすっげー霧。メットのバイザーも外れかけて、片手で押さえて走り続ける。下界に降りるまで霧にやられてほぼびっしょり、下界も雨が降ってる・・・。
合羽を着る気にもならず、ひたすら走って暗くなる前の18時半過ぎに一福に到着。いままでは問題なかった歩道で、ここもスタンドがかけられない。やっぱりあと1センチスタンド切らないと駄目だ。
何とかスタンドをかけて、荷物を下ろし一福に入って一安心。今日はガスチャージ二回のみのストップで、8時間耐久走行で460キロ・・・疲れたぁ。
-
11:あーる
:
2024/08/11 (Sun) 20:32:28
-
朝6時には目が覚めてコーヒーと味噌汁とご飯で朝食、ぼーっと過ごす。暇だなあ、スマホと携帯ケースを補修して、ひたすらぼーっとする(笑)
袋ラーメンで昼食、買い出しがてら大沼を一周。セブンイレブンで食パンの値段を確認、セイコーマートに行くと・・・こっちのほうが他界、セブンイレブンに戻って食パンを買う。
5号線に出て鯉屋を探す、店を見つけて鯉の洗い4人分を購入。アラが欲しいか聞かれて、鯉こく用に貰う。鯉こくの作り方のコピーも頂き、これで完璧?
キャンプ場に戻りまたまたぼーっとする、少し昼寝して15時過ぎにゆきちゃんが来てまた家に忘れて物を取りに帰った。
うーからさくちゃんがもうすぐ行くと連絡があり、待ってたがなかなか来ず。鯉こくを作り始めた18時過ぎにやっと来た、数年前にバイクが不調だった時に旭が丘へ来てくれた時以来だ。
ゆきちゃんも戻って、昔話に花が咲く。さくちゃんのハイエースとテネレを見せてもらい、内装だけで200万かけた車は凄かった。お袋さんの車椅子を載せるために福祉車両登録にし直したから、車椅子の人の運搬も出来る。
うーも来てまたまた昔話に花が咲く、晩飯を食べて風呂を済ませたさくちゃん以外がちゃっぷ林館へ。閉館間際だったので、ささっと入ってキャンプ場へ戻り。
楽しく飲んでたまに寝落ちして、24時過ぎに解散就寝。
-
10:あーる
:
2024/08/10 (Sat) 06:42:44
-
明るくなる前に目が覚めトイレに行って二度寝、4時半に起きて撤収開始。5時過ぎには荷物を積み終え、フェリーターミナルへ。
QRコードで発券し、今年はバイク転倒時の保証しない事の覚え書きを書かされなかったな。まあ航行中の転倒はなく、荷ほどきのミスで転ばしてるだけだからな。
バイクから離れた場所で座って燃費計算してたら、予想より早く乗船開始。出遅れた分後ろになった、積載場所は少し斜めってる。少々不安なのでバイクの固定を見届けて、船室へ。
コンセントの側に陣取りスマホとモバイルバッテリーとメモ携帯を充電、船のWi-Fiも活用。横になって寝て、気が付くと函館入港。バイクの荷ほどきを見守り、8時半過ぎに下船。
1時間弱走って大沼のラッピへ、30分待って開店。チキンバーガーとテリヤキバーガーを注文、普段なら少し待たされるのだが開店前から調理を始めてたのか?会計時に直ぐ提供された。やれば出来るじゃん、ラッピ(笑)
大沼キャンプ場まで走り、チキンバーガーで遅めの朝食。続いてテリヤキバーガーで早めの昼食(笑)
テン場を探しに歩くがリアカーが置いてない、これじゃ駐車場の近くしか無理だ。うーが来るかもだから昼寝して待とう、1時間半昼寝して駐車場の近くにテントを立てる。
寝場所はここにして、宴の場所に出張すればいいや。テントを張り終え、ご飯を炊いて味噌汁と玉子焼きで夕食。のんびりしてると、ゆきちゃんが場所確保でテントを張りに来た。
岐阜のキャンプの帰りに寄って以来、十数年振りの再会。テントを立てるのを見守りながら、昔話や近況話に花が咲き子供の世話で帰って行った。
函館の山ノ井さんからラインで、函館山の夜景へのお誘いが来た。夜に函館に居た事ないから見た事がない、是非にとお誘いにのる。今年は旭が丘キャンプ場が
閉めてるから、再会の機会は無いかと思ってたが。
20時にお迎えに来て頂き、山頂までの道路解放の22時まで函館市内を車で観光。函館山はバイク禁止なので車で拾ってもらえてありがたい、山頂からの有名な景色を堪能。
キャンプ場まで送ってもらって23時半、ラインを確認してねぶたでコロナ感染者が出てる模様。回りでもゴホゴホやってたからなあ、成るようにしかならん。体調に留意して就寝。
-
9:あーる
:
2024/08/08 (Thu) 17:52:45
-
朝方に雨が降りテントとタープが濡れてる、昨夜使った食器類を洗い、撤収を開始する。重い物を振り分けに移動して、軽い物はボックスへ。
テントを畳んでるとまた雨が降り、8時過ぎにはパッキングは終了。雨が降ってるのでタープが仕舞えない、8時半にはバイクを持って来て荷積を始める。
9時前には積終わりねぶたの衣装だけが残る、もりかず君のカブには載らないとの事なので歩いてもりかず君の家へ運ぶ。この時間が祟り帰って来たら搦手さんとぼんさんが居ない、搦手さんの荷物の所にも居ないので出発。
信号待ちでお祭り君博士が来たので別れの挨拶、ベイブリッジを通り4号線を走る。下北半島へ入ってやたら眠くてぼーっとしながら走ってると、電柱が近付いて来る。咄嗟に避けるが、その分おつりも大きかった。バイクの挙動を抑えるのに必死。薬研のかっぱの湯には2時間半で到着、汗を流してのんびりしてパンとバナナで昼食。
温泉に浸かれば眠気め収まるかと思ったが、やっぱり眠い。仮眠をとれる場所を探しながら大間へ走り佐井村へ、漁協の前でUターンしようとして足に力が入らず立ちゴケ。近くを走ってたライダーの助けを受けてバイクを起こす、荷物をほとんど降ろしたので再度積み込み。
漁協でホタテ貝柱の干物を2万円分購入、大間へ走り軽く荷物を降ろして芝生で昼寝。1時間半昼寝して、テントを立てる。ホタテ貝柱をボックスへ入れる為に荷物を降ろし、今日何回荷物の載せ降ろしをするのだろう(笑)
あとはゼルからもらった非常食で晩飯を済ませたら、バッテリー類の充電して寝よう。
-
8:あーる
:
2024/08/08 (Thu) 17:19:12
-
朝5時過ぎに起きて洗濯、ヨーグルトとコーヒーを腹に入れる。回りでゴホゴホやってて、俺もゴホゴホ。ねぶた病にかかったか?熱は出てないが咳が止まらない。体調不良でリーダーミーティングは欠席、少し持ち直したので袋ラーメンで朝食、衣装に着替えて11時に全体ミーティング。
パレードをして駐輪場へ、交通規制で少し違うルートを走る。集合場所へ行き、どのねぶたも跳ね人が数人。そんな中板金ねぶたは跳ね人が百人以上、昼跳ねの板金ねぶたは異質である。
跳ね始めて最初の角で禁止行為のサークルを作る、夜間は危険だし遅延行為なので禁止なのだが。昼跳ねだけは黙認、板金組合の人もやってほしいとか(笑)
ただ、やり始めが遅く段取りも長いので省略出来る部分は省略したほうがいい。一周回り終え最後のサークルを作ろうとして手間取って、ねぶたに追いつかれサークルは潰された。
やっぱそうなるよな、その後は板金コールで締めて完全終了。バイクに戻りキャンプ場へ、衣装を脱いでコインランドリーへ走る。700円の奴が空いてたのでそこに入れ、ユニバースを偵察してクローバースタンドでガスチャージ。
キャンプ場に戻り燃料消費と走行距離をメモして、少しのんびりしてコインランドリーへ。5分待って終了洗濯物を回収して、ユニバースで定価の海鮮丼とカツオと見切り三割引きの真鯛を買う。
キャンプ場に戻り海鮮丼で夕食、酒をのを飲みながらダイヤモンドプリンセス越しに花火を見て。カツオを振る舞い、真鯛もホットサンドメーカーで焼いて提供。
搦手さんとお祭り君博士も合流して語らい、22時過ぎにお開き。明日の撤収に備える。
-
7:あーる
:
2024/08/07 (Wed) 08:25:42
-
朝6時に起きてコーヒーとヨーグルトを腹に入れ、涼しい時間をのんびり過ごす。9時前から買い出しへ、ユニバースでもやし2個と見切り三割引きの豆腐を2個買う。
マエダとコープで買うものなし、ドン・キホーテでも買うものなし。キャンプ場に戻り、無料提供の氷をクーラーボックスとクーラーバッグに大量確保。明日は氷の提供ないし、朝の買い出しも行けないので。
リーダーミーティングを終え少しのんびりして、11時にもりかず君とむつわんへ。車数台いるから7~8人か、日陰で待つ事15分・・・むつわん開店。最初にオーダーしたから出てくるのも最初、1200円に上がったと思ったが・・・去年も1200円だった、脳内がアップデートされてませんな(笑)
去年もサラダが無くなってたんだろうけど、サラダが無いと寂しいな。ささっと食べて、ご飯と味噌汁をおかわり。これで今日のエネルギーチャージOK、店を出ると30人ほど並んでる。一回転目で入れないとこうなるんだよな、開店前に15分待つほうがどんなに楽か。
帰りにダイソーに寄ってまな板を購入、これでやっとまともに料理が出来る。キャンプ場に戻って輝タープでのんびりして、眠いので自分のタープに戻り昼寝。15時半から袋ラーメンで昼食、むつわんであれだけ食べたのに何故か腹が減る(笑)
衣装に着替えて全体ミーティング、駐輪場係なのでパレード前に出発。駐輪場整理で責任者と息が合わずえらい怒られた、次からは駐輪場係と先導は自粛してねぶた小屋の片付けに専念しよう。
ねぶたが始まるが板金組合は後方待機、それでもねぶたに火が入りお囃子も鳴ってるから・・・沿道の観客は何で跳ねないんだ?とヤジが飛ぶ。いやいや、まだスタートラインを越えてないっす。このスタートの仕方はやはり問題あるな、スタートラインでねぶたに火を入れお囃子を始めないと。
ねぶたが始まり1時間、やっと板金ねぶたがスタート。楽しく跳ねて(歩いて)21時15分ゴール。ささっとバイクに戻りユニバースへ、今日はラスト1個の半額弁当オムライスをゲット。半額弁当ゲットは今年初、これでやり残した事はない(笑)
半額のカツオとほっけの開きも買いキャンプ場に戻り、ペットボトル温水で汗を流し輝タープで夕食。カツオは刺身で、ほっけはホットサンドメーカーで焼いてみんなに提供。楽しく飲んで、25時過ぎに就寝。
-
6:あーる
:
2024/08/06 (Tue) 06:52:20
-
今朝は5時過ぎに起きて洗濯をし、コーヒーとヨーグルトを食べる。少しのんびりして買い出しへ、ユニバースでもやしと見切り三割引きの豆腐を買う。
マエダとコープで買う物なし、ドン・キホーテで特売の卵と見切り80円のバナナを買ってキャンプ場へ戻る。リーダーミーティングでは何も仰せつからず、曇り空になって洗濯物が乾くか心配。
輝君が来て話し込み、ゴーヤチャンプルーで朝食。午後もダラダラして、袋ラーメンとバナナで昼食。洗濯物を仕舞って衣装に着替えて全体ミーティング、パレードして港の駐輪場へ。
スタートから45分待って板金ねぶた出陣、今日も歩いて終了(笑)跳ねるとその先続かない。21時過ぎに跳ね(歩き?)終わり、ユニバースで買うものなし。今年のユニバースは渋いなあ、物価高で一般客もライバルだ。
キャンプ場に戻り芝の駐輪場で立ちゴケ、隣のバイクに当たらなくて良かった。今日は曇りでペットボトル温水が出来てないので、シャワーは断念。
曇りで過ごしやすかったけど、ペットボトル温水が出来ないのは困りものだ。ホットサンドと豆腐で夕食、輝タープで飲んで25時前に就寝。
-
5:あーる
:
2024/08/05 (Mon) 13:53:46
-
今朝は6時に起きてコーヒーを飲み、うだうだして買い出しへ。ユニバースでもやしと見切り三割引きの豆腐を買い、マエダで玉ねぎを購入。
コープで見切り三割引きのヨーグルトとキャベツを買い、ドン・キホーテで買う物なし。キャンプ場に戻りリーダーミーティング、今日は何もやらないつもりがパレードの先導を仰せつかった。
首にかける鈴を作って、素麺とゴーヤともやしの炒めものとヨーグルトで朝食。昼寝をして、袋ラーメンで昼食。全体ミーティングの後はフェリーターミナル前の道路でパレードの隊列作り、今日はちょっと多いかな。
全員揃ってパレードスタート、信号はちょうど変わり目のタイミングで止まる。綺麗に並んで信号からスタート、30キロで走って駐輪場へ。今日は百台ちょっとか、お仕事を終えて集合場所へ。
板金のねぶたで気持ち良く歩いて(跳ねたとは言えない)本日のねぶた終了、帰りのユニバースで買う物なし。キャンプ場に戻りペットボトル温水で汗を流し、ホットサンドを作り輝タープへ。
夕食を頂き軽く飲んで、豚肉と鯖を頂き24時半過ぎに落ちる。
-
4:あーる
:
2024/08/04 (Sun) 14:34:14
-
今朝は5時に目が覚めて、洗濯をして食器を洗う。羊羹で小腹を満たし、スーパー巡り。ユニバースでもやしと豆腐を買い、マエダとコープで買う物なし。
ドン・キホーテで食パンと見切り10円のビーサンを話のネタに買う。キャンプ場に戻り、囃子方の一心会の演奏を聞きリーダーミーティング。
今日はねぶた小屋の作業と駐輪場の場所取りと駐輪係、2日目だし少しは手伝っておこう。何とかカレンという歌手が歌を歌いに来て、どんどん時間が押す。
ねぶた小屋の作業に行き、昼飯(朝飯)を食べるタイミングを逃してお菓子で凌ぐ。車掌が来て話して、袋ラーメンで昼食。早めに着替えて、15時半には駐輪場へ行く準備。
みんなが集まらないので、次期リーダー候補のポリに事情を説明して1人駐輪場へ。駐輪場にはヨシムラの帽子を被ったおじさん、酸ヶ湯へ行って直接こっちへ来たらしい。
その後駐輪場係が集まって、駐輪スペースを確保。1時間半待ってパレード組が到着、昨日より少ない60台くらい。
街中へ歩いて集合場所へ、もりかず君・タコさん・車掌・ぼんさんと合流。19時過ぎに消防第二分団のねぶたで跳ねる、先頭の台車に青森観光大使のアイドルが乗って最前列をオタクの追っかけのおっさんが陣取る(笑)
楽しく跳ねて21時前に第二分団の運行終了、ユニバースへ行くが弁当は売り切れ総菜の値引きは渋い。キャンプ場に戻り、ペットボトル温水で汗を流す。
もりかず君のゴーヤともやしを炒めて、カレールーで味付け。豆腐と共に食べて夕食。輝タープに移動して、酒を飲んで話して25時前に就寝。
-
3:あーる
:
2024/08/03 (Sat) 07:42:45
-
夜中に何故か震えが止まらず、ガクブルで目が覚め二度寝。5時過ぎに起きて洗濯と食器を洗い、ぼんさんからハセストの焼き鳥弁当を頂く。
9時にスーパーの偵察、ユニバースからマエダ・コープ・ドンキと回り開村式までにキャンプ場に戻る。市役所の人と警察も来て、開村式を経て本格スタート。今年は白バイが5台も来た、警察も力を入れてるなあ。
日中は日陰でダラダラして、味噌汁とご飯で昼食。午後もダラダラして、15時過ぎに袋ラーメンを食べる。衣装に着替えて、17時に出陣式。バイクパレードをしていつもの駐車場へ、とりあえず今日は使えるな。
歩いて集合場所へ、水分補給してねぶたの始まり。今年の板金さんはお囃子に気合いが入ってる、そしてねぶたスタート。足に不安があったが、何とか歩き通せた(笑)跳ねたとは言えない(汗)
帰りにユニバースへ寄るが、半額弁当も総菜も無し。キャンプ場に戻り、ペットボトル温水で汗をながす。餅と味噌汁で夕食、24時過ぎに眠気に負けて就寝。
-
2:あーる
:
2024/08/02 (Fri) 06:08:04
-
昨夜は10匹以上の蚊に悩まされながら寝て、夜中に暑くて寝袋を開いて掛けて寝る。それでも今朝はいつもの強烈な太陽はなく、7時半まで爆睡。
思ったより涼しい、タープ下でうだうだ話をして豆腐で朝食。獅子丸さんが顔を出したので昔話に花が咲く。リアサスが緩い気がしたので、サスを少し締める。また緩くなるかもなので、油性ペンでマーキング。
もりかず君の家へペットボトルと発砲スチロールの箱を取りに行き、ツルハを偵察。袋ラーメンで昼飯を食べ、もりかず君とチャリで前夜祭へ。
ねぶたを見て回り、団扇を三枚ゲット。20時前に撤収しユニバースへ、今年は渋いなあ・・・10、15、20、30、40%引きと値引きが細かい。半額まで下がってるのはほとんどない。
キャンプ場に戻りレトルトカレーとサラダで夕食、お祭り君博士が来て、もんもんも一升瓶を抱えて来て24時まで飲んで就寝。
今日は押すだけノーマットをプシュっとしたので、蚊の姿はない。昨日もやっとけば良かった・・・。