ぼろぼろ廃墟
2025年 9月 - あーる
2025/09/02 (Tue) 10:04:15
2025年 9月
9月13日 パンパンパン - あーる
2025/09/14 (Sun) 08:21:49
今朝は5時半に目が覚めて、昨日ほど寒くない。テント内は昨日と同じ15度だけどな、少し寒さに慣れてきたかな?今朝の本別の最低気温は16度、昨日一昨日は13度。
日記を書いて7時に弁当のホットサンドを作り、味噌汁ととろろご飯で朝食。コーヒーを飲んで釣りの準備をして、8時15分に出発。帰りに寄る予定の国道274沿いのポイントは、雑草が生い茂りダメかもな。
茶路川沿いを走ると、フライフィッシングの人がいる。ここは熊が怖いから、あえて人がいそうな土曜日にしたんだよな。
9時に白糠の茶路川の三連橋のポイントに到着、爆竹を鳴らそうとしたらガスライターがガス欠場。仕方ないのでおもちゃの鉄砲でパンパンパンと鳴らし、靴を長々靴に履き替え川へ下りる。
魚はいるが小さな奴しかいない、ほとんど釣り切られてるんだろうな。それでもこれだけ小さい奴が居るって事は、来年以降も居るって事だよな。そして虹鱒がいないと、こういう状態を維持できる。
小さい奴らは針を飲めない(飲めないサイズの針を使ってる)からミミズの端を加えて引っ張り、水から引き上げられるとミミズを放して川へ落ちる。
遊んでて楽しくはあるが、釣果にならない。下の橋まで2時間やって数匹、仕方ない熊の巣窟へ行くか。2キロ上流まで走り、またパンパンパンとやってから川へ下りる。ここも小さな奴は沢山いる、やっぱり小さな奴に遊ばれる(笑)
それでも少しづつ釣れ始め、15センチ未満はリリースするが針を飲んで放流しても生き残れない奴は捕獲する。13時半まで釣って昼飯、20センチのヤマメと19センチのイワナを含めて11匹。
林道まで登り、荷物を置いてバイクへ。どうせここを通るし、誰も盗る人はいないから重たい荷物は置いて歩く。900メートル歩いてバイクへ、戻って荷物を回収して帰路に就く。
274号と川がクロスする所で糸を垂れる、雑草で期待出来ないと思っていたが結構釣れる。1時間弱でヤマメ最大27センチ、イワナ最大18センチを含めて9匹。
キャンプ場に戻り荷物を下ろして米を研ぎ、魚の計測。白糠の茶路川でヤマメ20、19、17×2、15×2
イワナ19、18×3、15センチの11匹。
274沿いでヤマメ27、23×2、21、19×2、イワナ18、17、15センチの計9匹。
針を飲んでリリース出来なかった奴が4匹、川で魚を処理してたら雨が降り出す。18時から飯を炊いて、白子の味噌汁とヤマメで夕食。
魚に塩をして干して食器類を洗い、20時過ぎに寝袋へ。23時には寝付く。
9月12日 考える - あーる
2025/09/13 (Sat) 06:48:18
今朝は6時に目が覚めトイレに行ってまた寝袋に入る、テント内は15度。うだうだして7時に起きて、データスマホとメモ携帯を充電。
コーヒーと味噌汁とご飯と虹鱒で朝食、食器を洗って洗濯をする。先に洗濯してたのは外国人らしい、地元の人かと聞かれ沖縄からと答える。私は埼玉と言われるが、へえーそうですかとしか返しようがない(笑)
少しのんびりして、ソーラーチャージャーでモバイルバッテリーを充電。ハンモックでゆらゆらしてたら、洗濯してた外国人がトイレのところで靴を脱いでる。いやいや、土禁じゃないよ。それとも女子トイレにはスリッパでもあるのか?
ハンモックでゆらゆらしながら日記を書いて、管理人が来ないのでミミズ掘り。昼飯の準備を始めて、あっ今日はラーメンじゃなくてホットサンドだ。ぶつ切りにしたキャベツを千切りに修正、スライスした玉ねぎはそのまま使う。
ホットサンドと紅茶で昼食、ハンモックでゆらゆらしてテントのインナーのメッシュ部分にスクリーンを被せる。これで少しは暖かくなるか?飯を炊いてキャベツサラダとレトルトカレーで夕食。
片付けをしたらまたハンモックでゆらゆら、暗くなりハンモックを仕舞い寝袋へ。シュワちゃん達の会話から年金の繰り上げ受給を考える、次の誕生日からもらうと65からもらう場合と同額になるのは83。
あと20年も生きるとは思えんな、そもそも平均寿命まで生きた場合で考えるが。男女混合の平均寿命で計算してるからな。男の平均寿命は80、男は60から繰り上げ受給してトントンなんだよな。しまった、出遅れてる(笑)
足がダメだし農場も委託の刈り取りしかやらないみたいだから、来年からはまた北海道を周る旅をしよう。そんな感じで周遊プランを考えながら寝る。
9月11日 ジャージ着ても - あーる
2025/09/12 (Fri) 09:49:58
ジャージを着て寝たが寝付くと代謝が落ちて寒くなり目が覚め、覚醒すると体温が上がりまた寝付くを繰り返し。6時過ぎに目覚めて覚醒して起きる、テント内は17度。
6時40分に活動開始、朝から足が重だる。コーヒーと味噌汁とご飯と虹鱒で朝食、片付けをおえたらソーラーチャージャーでモバイルバッテリーを充電。
木の間にハンモックを設置してゆらゆら、コーヒーゼリーとハチミツヨーグルトでおやつ。一番大きな虹鱒でちゃんちゃん焼きで昼食、順番を間違えた。昨日、塩せずにちゃんちゃん焼きを最初にしなければいけなかった。
味噌を減らしたけど、塩が残ってしょっぺぇ。ハンモックでゆらゆらしてると草刈り部隊が来た、無料のキャンプ場の草刈りをしてもらえるのはありがたいがブーンブーンとうるせえ。
予定してたシャワーに逃げる、10分200円に値上がりしてるんだよな。ざっとお湯を掛け石鹸とシャンプーで体を洗い、泡を流して残り7分。俺は5分100円がいいなあ、長く入る人は最初から200円入れればいいんだし。
シャワーから歩いて戻ると草刈りさほぼ終わってた、シャワーが少し遠いからシャワーへ歩くだけで昨日の釣りより歩いてる。歩数の少ない今日は筋肉痛だと言うのに(笑)
ハンモックでゆらゆらして晩飯の準備、飯を炊いて味噌汁ととろろご飯と虹鱒で夕食。洗い物を片付けてハンモックでゆらゆら、暗くなったのでハンモックを仕舞い寝袋へ。
今日はシュラフカバーも装着、うとうとしつつ22時過ぎにには寝付いた模様。
9月10日 爆釣 - あーる
2025/09/11 (Thu) 08:48:04
パンツとティーシャツだけで寝たら寒かった、今夜はジャージを着よう。6時に目が覚め寒い、寝袋でうだうだしてトイレに行ってまた寝袋へ。
7時前にホットサンドの弁当を作り、コーヒーと味噌汁ととろろご飯とヨーグルトとコーヒーゼリーで朝食。釣りの準備をして、8時半過ぎに出発。
いつものタワーマンション(仮称)に着いてタモを組み立てて流れ出しで糸を垂れる、小さめがちょこちょこ釣れる。当たりがなくなったところで本腰を入れて本ちゃんの淵へ、30センチ級がちょこっと釣れて釣り続ける。
時々ウグイが餌をつついて鬱陶しい、浮きの動きが違うからすぐわかる。ウグイがつつき出したら投げ直し、虹鱒の当たりを待つ。
鬱陶しいウグイが釣れたら、切り身にして餌にしてみる。食ってはくるが、ミミズほどではない。大きな奴が食ってハリスを切られる、ずーっと同じ針を使ってたから虹鱒の歯でだいぶ傷んでたからな。でかい奴を釣り逃がす、勿体ない事をした。
大きな針に付け替えて、大きなミミズを付けて流す。このサイズの針だと、小さな奴は餌をくわえても針には掛からない。しばらくやってるとまたデカい奴が掛かる、こいつは引き上げると糸が切れるかも知れないのでタモですくう。
でけえ、36センチ・・・記録更新はならなかったが充分引きを楽しめた。昼までやって弁当は食べずに釣りを終え、もう足がだるい。最後の川からの登りで力尽き、10歩登っては休憩10歩登っては休憩を繰り返し・・・これじゃあ山は登れないな。
本別に戻り荷物を下ろして弁当のホットサンドで昼食、魚を計って魚の処理。36センチの奴を処理していると、喉から針が出てきた。ハリスを切ったのはこいつか、そして針を1本回収(笑)
釣果は36、33、32、27、25、23、21×2、20×4、19、18×2、17×3、16×2、15の計21匹、ウグイ数匹はカウントしない。
魚の処理をして、筋肉痛が酷い。塩して干して休憩して、晩飯の準備。飯を炊いて味噌汁を作り魚のホルモンを焼いて、モヒさんに虹鱒のお裾分けに行くが忘れられてる。
全然覚えてないらしい、頭も薄けりゃ影も薄い(哀)○○に住んでますよね?と言ったら、何で知ってるの?って顔をされた。本当に覚えてないんだ、住んでるところも話してたのに。
晩飯のおかずもあるからと、虹鱒のお裾分けもやんわり断られ魚の処理をどうしよう。塩してるし気温も低いから2日くらいはもつが、シュワちゃんは魚が苦手だし。
シュワちゃんのテン場にキングさんが居たので、腹出して塩してあるから焼くだけだからと何とかもらってもらう。
ご飯と味噌汁と虹鱒3匹消費して夕食、片付けして暗くなった18時に寝袋に入る。疲れ過ぎて寝付けないが、あれだけ忘れられてるとモヒさんシュワちゃんの話し込んでるところには顔を出し辛い。
寝袋でうとうとしながら24時過ぎに寝付いた模様。
9月9日 キャンプへ - あーる
2025/09/10 (Wed) 08:09:47
今朝は6時に目が覚めて、寒いけどリサイクルゴミを出しに行く。布団に入りうだうだして、6時半に起きてコーヒーを飲み味噌汁とヨーグルトとあんまんで朝食。
長芋納豆を食べて、冷蔵庫の中を空にしてコンセントを抜く。テレビを見てを見て日記を書くが、データ通信専用のスマホが不調。
10時からバイクに荷物を積んで、姉ちゃんにしばらくキャンプに行くと書き置きをポストに入れて10時半過ぎに出発。5キロほど走ってブレーカーを落としてない事に気付く、まあ冷蔵庫のコンセントは抜いたからいいか。
30分走って本別のキャンプ場に到着、予想通りシュワちゃんは居る。荷物を降ろして、テントとタープをしっかり張って12時半。何も作る気がしないので食パンをかじる。今日は足がダメだ、キャンプ場内を歩くだけでだるい。
明日の準備をしようとミミズを見たら全滅してる、何故だ?今回は水も入れずに土だけだったのに。仕方ないのでキャンプ場でミミズを掘る、雑草が生えてるところで必要数ゲット。
荷物を整理して、晩飯の準備。この旅初のコッヘルでの飯炊き、パックご飯やら一福の電子レンジで炊いてたから今年初。飯炊き成功、まあ毎年の事ですから。
ご飯と味噌汁と長芋のとろろと冷凍して持ってきた虹鱒で夕食、釣りの準備をして明るいけど17時に寝袋に入る。
18時頃に怪しい電話、スマホで調べると鬱陶しいセールスの会社。速攻ブロックして二度寝に入るが寝付けない、シュワちゃんのテン場で話が盛り上がってる。
浜松浜松とやたら出て来る、んっ声の主はモヒさんか?何年あってないだろう。出て行くのは億劫なので、明日にでも挨拶しよう。
9月8日 見れず - あーる
2025/09/09 (Tue) 08:42:13
夜中の25時半にアラームで起きて空を見る、何とか月は見えるがガスがかかってる。このまま月食を見てると寒いし、ガスがはれる可能性も少ない。
レッドムーンまでは2時間くらいある、見るのを断念して二度寝。6時半に起きて少し寒い、ヨーグルトと豆腐の味噌汁と長芋を入れた納豆とコーヒーで朝食。
テレビを見るが面白くない、総理辞任のニュースをやってるが俺は自民党員じゃねぇし。普段見ないラビットを見て日記を書き、ヨーグルトとあんまんでおやつ。
テレビを見てマックスバリュへ、もやしと見切りの長芋と見切り半額のハチミツヨーグルトとコーヒーゼリーを買う。ガソリンを入れて一福に戻り、生ラーメンで昼食。
一福の庭でミミズを掘り、少し荷造り。ピザとヨーグルトでおやつ、生ラーメンと虹鱒で夕食。テレビを見て23時に就寝、北海道の9月上旬ってこんなに寒かったっけ?明日からキャンプに行くのに・・・。
9月7日 調整 - あーる
2025/09/08 (Mon) 08:41:04
今朝は6時に目が覚めて寒いので二度寝、8時過ぎまで爆睡して起床。雨が降ってる、ヨーグルトとあんまんとコーヒーで朝食、テレビを見て日記を書いて傘をはさてフクハラへ。
途中バリバリにステッカーを貼ったラリーカーを見かける、十勝ラリーは今日だったか。泥が付いてるから池田の旧野球場のSSを走ってきたのかな?
今日はフクハラの特売日なので朝から車がいっぱい、定刻より5分早く開店。特売の卵と見切り半額の豆腐と焼売を買う、明後日には本別のキャンプ場へ行くから調整しながら買い物。
帰りにもラリーカーと監督車を見たから、旧野球場でのSSを終えてリエゾンでレースコースへ移動かな。
一福に戻りテレビを見て生ラーメンで昼食、昼からは晴れて過ごしやすくなる。ピザとヨーグルトとホットケーキを焼いておやつ、これも食材の調整。
テレビを見て餃子と味噌汁とご飯と虹鱒で夕食、テレビを見てるとバレーのテレビ放送延長で島で録画してる番組がどうなる事やら。
月食を気にしながら23時半に就寝。
9月6日 だらだらと - あーる
2025/09/07 (Sun) 09:22:38
眠気に負けて寝たのに、寝る前にコーヒーを飲んだせいか十分出来ず。今朝は6時半に起きて洗濯をして、ヨーグルトと味噌汁とコーヒーで朝食。
テレビを見て日記を書いて、おやつにあんまんをチンして食べる。生ラーメンで昼食を食べて、眠いので昼寝。
飯を炊いてカレイの煮付けで夕食、虹鱒を焼いて食べる。今日は散歩もせずだらだらと過ごし22時前に就寝。
9月5日 ぬか喜び - あーる
2025/09/06 (Sat) 08:40:00
昨夜は疲れ過ぎたのか熟睡出来ず、5時に目が覚め5時半に起きる。ヨーグルトとコーヒーと三方六の切れ端と味噌汁で朝食、今朝は足が重だるくない。
目も少し違和感はあるが問題ない、日記を書いてテレビを見る。ホットサンドと長芋納豆と三方六の切れ端で昼食、最後の釣りを終えたので少し荷物をまとめる。
ヨーグルトでおやつ、バリカンで頭を刈ってひげを剃る。歩いて清見温泉へ向かうが、やっぱり脹ら脛が痛くなる。足のだるさがなくなったのはぬか喜びだった、最後の角を曲がって休憩をしながら到着。
これが今年最後の清見温泉かな?しっかり疲れをとって、帰りにフクハラへ。見切り半額のあんまんと生ラーメンを買って、うどんにエビと鶏肉を入れたレトルトカレーで夕食。
虹鱒を焼いて食べコーヒーとあんまんと残りの三方六を食べきり、眠気に負けて22時に就寝。
9月4日 しまった - あーる
2025/09/05 (Fri) 08:17:45
今朝は5時15分にアラームで起きてトイレを済ませ、うどんを弁当にするのはやめて昼飯は三方六の切れ端にしよう。バイクに荷物をくくりつけて5時半に出発、霧が凄くて対向車が見えず少し寒い。
川はどぶ濁り、長流枝内川は釣り出来るのか?帯広手前で霧が晴れ、市場食堂には6時8分に到着。予想より多い11人が並んでる、まあ海鮮丼は食べられる。開店の6時半には16人、その後一気に増えて海鮮丼を食べられない人もいるだろう。
ささっと食べて6時48分に市場食堂を出発、7時には柳月スイートピアガーデンに到着。誰も並んでない、今日は切れ端ないのか?特に何も張り紙もないので先頭で並ぶ。
少しずつ並び始め一安心、並び始めた人の挨拶が「今日は暖かいですね」・・・まだ9月になったばっかだっちゅーの(笑)
今日の切れ端はプレーン500g350円と少し割高、プレーンが500gなのは初めてだ。昨日の生産が少なかったのか?1時間半並んでるから買うけど。
9時の開店で買って無料コーヒーを2杯飲み、ドン・キホーテへ。カセットボンベは安くない、他に買う物もないのでザビックへ。酢とレトルトカレーとカセットボンベと特売158円のキャベツを買う。
そろそろキャベツはなくなるし、フクハラの特売でも同じくらいの値段だろう。トライアルに寄って買う物なし、ダイソーに寄ってコーヒー抽出ポットが500円。300円なら買うんだけどなあ、荷物にもなるしスルー。
今日の釣り場に着いてウエーダーを履いて、餌のミミズを餌入れに移そうとすると・・・ミミズがお亡くなりになってる。土が乾燥してたから水を入れたが、入れ過ぎて溺死した模様。
ミミズは水の中にも居るイメージだったのだが、まあ針に付けて川に投げてれば死ぬから同じか。川は濁りもなく水量も普通、最初のポイントで1匹目が掛かる、中々のサイズ、慎重に引き寄せるが手元で落ちて逃げられる。あちゃー、勿体ない事したな。
その後また掛かり、今度は少し小さめだが慎重に取り込んでゲット。すぐ次が掛かり、こいつはさっきの奴だ。慎重に取り込んでゲット、その後だいぶ小さめをゲット。
大きめ2匹と小さい奴1匹釣ったが、竿を仕舞う時に竿先を折ってしまう・・・しまったやってしまった。一福にいる時で良かった明日修理しよう。
予備の竿にリールを付け替えて次のポイントへ移動して大きめ1匹、さらに移動して大きめ1匹と小さい奴2匹。足がだるくなり、三方六とソーセージで昼食。
最後に前回も釣ったポイントへ、川に降りる時に太めの枝が目を直撃。とりあえず大丈夫そうだが、次からは保護メガネをした方がいいかな。
ここではソーセージで釣れるかテスト、食ってくるけど餌を取られるばかり。針に留まらないから使えねー、ミミズにして再度流す。中々釣れない、いるはずなんだが・・・。
しばらくやってやっと1匹、その後は当たりもないので終わりにする。まあおかずには十分な26センチ以上が5匹、まずまずですな。
帰りにマックスバリュに寄るとキャベツが特売で138円、こっちのほうが安かった。今日は特売の広告なかったのに、ザビックの方が高いなんて。
一福に戻り魚を処理、31、30、29、28、26、18、17、14センチが各1匹で計8匹。テレビを見て、うどんで夕食。虹鱒と虹鱒のホルモンを食べ、竿先を処理して靴底の剥がれも直す。
三方六を食べて22時半に就寝。
9月3日 暖かい?暑い? - あーる
2025/09/04 (Thu) 07:15:51
今朝は7時前まで爆睡、足はCMのごとく朝からだる重。ヨーグルトと味噌汁とコーヒーで朝食、テレビを見て日記を書く。
今日は朝から天気が良く暖かい、そして暑くなる。久し振りに30度まで上がった。
10時の開店に合わせ散歩がてらフクハラへ、開店数分前に着いて既に開いてる。フライングオープンかな、特売のソーセージと見切り半額のなめこを買う。
一福に戻りテレビを見て袋ラーメンで昼食、明日の釣りの餌のミミズを掘る。プリンとピザでおやつ、スパを水戻ししておく。
小腹が空いて小麦粉焼き(ホットケーキとは言えない、笑)とヨーグルトを食べ、歩いてフクハラへ。明日の釣りの弁当におにぎりを物色するが、半額になってない。うどんが半額になってるから、うどんにするか。
一福に戻り餃子とスパで夕食、テレビを見て22時に就寝。明日は5時過ぎには起きて市場食堂の海鮮丼だ。
9月2日 違和感 - あーる
2025/09/03 (Wed) 09:30:40
今朝は5時半に目が覚めて6時に起きる、テレビを見て7時過ぎにヨーグルトと味噌汁で朝食。朝は晴れてるが午後から天気が崩れる予報、トイレに行く時に何か違和感。フラフラするような感覚、天気によるものか?
ホットサンドで昼食、雨が降る前にマックスバリュへ。もやしと小麦粉と特売のエビを買い、特売の卵は小さいなあ。卵はスルーして、見切り半額のハチミツヨーグルトと食パンとピザを買う。
一福に戻りホットケーキを焼いて食べ昼寝、スパを水戻ししてヨーグルトを食べる。夕方からの雨が大雨になり、フクハラへ行けない。手羽元とスパで夕食、雨が上がり傘を持って散歩がてらフクハラへ。
脹ら脛はだるくなるけど、外を歩く時はフラフラしないんだよな。狭い空間を歩くと違和感があるのか?味噌汁半額の納豆を買い、微妙に足りなくなりそうなスパを買う。
特売で1キロ200円、一食当たり20円。備蓄米が一合当たり57円、一食半合にしても28.5円・・・まだまだスパの方が安い。
一福に戻りテレビを見てピザをチンして食べて、またテレビを見る。小腹が空いて食パンを食べてヨーグルトを食べて22時半に就寝。
9月1日 雨だあ - あーる
2025/09/02 (Tue) 10:18:16
今朝は7時半まで爆睡して、今日は昨日ほど寒くない。ただ朝から雨だあ、水出しのお茶とヨーグルトとハチミツヨーグルトと味噌汁で朝食。
テレビを見てコーヒーとコーヒーゼリーでおやつ、日記を書いてテレビを見て袋ラーメンで昼食。ピザをチンして食べて、少し荷物を見る。一度キャンプに出掛ける準備をしたが、予定を変更してまた引っ張り出したので少々見直し。
夕方に傘をさして歩いてフクハラへ、特売のマグロとカツオは売り切れ。砂糖はあったので買う、3割引の納豆を買い半額のエリンギも買う。
帰りは雨が止んでたので、傘をささずに歩くが・・・やっぱり足はだるくなる。飯を炊きジンギスカンと味噌汁で夕食、その後はなかなかの雨。
明明後日の釣りは大丈夫か?テレビを見て小腹が空いて食パンを焼いて食べ、コーヒーを飲みハチミツヨーグルトも食べて23時に就寝。
24時に目が覚めてテレビを見て小腹が空いて、明日用の飯も食べてしまう(笑)プリンも食べて25時に二度寝。